-
浅煎り エチオピア ナチュラル グジ シャキッソ TADE GG農園 100g
¥930
首都アジスアベバから南に約400km、グジエリア、シャキッソ村に位置するTADEGG農園。 深い森の中に現れる農園は、コーヒーの木々の周りにヤギなどの家畜が歩き回り、農家さんの声が飛び交うのどかな農園です。 プロデューサーのTesfaye氏は2000年から2004年の4年間に連続しておきたシャキッソ村の山火事の鎮火後に、残ったごく僅かな森林と広大な土地を5ヘクタールを購入し、その残った森林を保護と再生を願い、自身でコーヒーとシェードツリーを播種・栽培し、有機栽培でのコーヒー生産を始めました。2006年に初の収穫を迎えてからは、Tesfaye氏は地域の小規模農家さん達と共に品質の向上、安定に力を注ぎ続け、多くの農家さんを巻き込みながら規模を拡大していきました。 現在では2つの栽培エリアに分かれながら、合計で521haのまで栽培面積を拡大しており、シャキッソ村は豊かな森に囲まれたコーヒーの村となりました。このGG農園という名前は、昔シャキッソ村で「金」が採掘されていたことに由来しており、現在ではコーヒー=「緑の金(Green Gold)」が栽培されることから名づけられました。 生産地:エチオピア シダモ グジ シャキッソ村 生産者:シャキッソ村の小規模農家さん 精製:ナチュラル 標高:1,800~2,200m 品種:在来種 焙煎度:浅煎り 個人的な感想:例えとして合っているか分かりませんが、桃やライチのフルーツティーのような味わいのコーヒーです。 華やかで飲んでいて満足感のあるコーヒーです。 ※粉に挽いて発送することも可能です。 希望の方は商品購入の際、備考欄に「粉に挽いてください」とご記入ください。 ※焙煎後すぐに発送する為まだコーヒーの味わいが暴れている状態にあります。 1週間ほど経つと纏まりが出てきますので、その変化もお楽しみいただければ幸いです。
-
中煎り ペルー ウォッシュド アンデスブルー 100g
¥900
ペルー最北部カハマルカ州は近年南米随一のトップスペシャルティーコーヒーの産地としての定評を得ています。これまで一般的に紹介されていたのは主にハエン市周辺産地に限定されていましたが、新たに高品質なコーヒーを生産する条件をもった産地も開拓されて来ています。 ハエン市から南西に2時間程度の場所にあるラ・カピージャ地区もその一つで、数年前から生産指導員が現地農家との協業で、品質向上に取り組み、スペシャルティーグレードの生産が本格化してきました。 この産地で生産された高品質原料を集買して、丁寧に仕上げたコーヒーがこのアンデスブルーです。 生産地:ペルー北部 カハマルカ州 クテルボ市 ラ・カピージャ地区 生産者:ラ・カピージャ地区の小規模農家さんたち 精製:ウォッシュド 標高:1,500~1,850m 品種:カツーラ、ティピカ、カティモール、パチェ等 焙煎度:中煎り 個人的な感想:香ばしいナッツ感とまろやかな甘さ、ほのかに柑橘のような酸味もあり飲み疲れないさっぱりとした中煎りです。 綺麗さ・香ばしさ・甘さが調和する毎日飲みたい素敵なコーヒーです。 ※粉に挽いて発送することも可能です。 希望の方は商品購入の際、備考欄に「粉に挽いてください」とご記入ください。 ※焙煎後すぐに発送する為まだコーヒーの味わいが暴れている状態にあります。 1週間ほど経つと纏まりが出てきますので、その変化もお楽しみいただければ幸いです。
-
中深煎り グアテマラ ハニー アティトラン 100g
¥900
サンティアゴ・アティトラン地区は、トリマン火山、サンペドロ火山に囲まれた火山の肥沃な土壌に恵まれ、火山と湖の間で織りなされるマイクロクライメイト(クレーター湖気候) により、寒暖差が大きく乾燥した高地で数ある生産地の中でも、抜群に良い生産地として評価されています。 本商品であるアティトランは、クレーター湖の独特な気候と1600mを超す高地で栽培されたため、特徴である爽やかな酸味、豊かな香りがありつつ、ハニーならではの甘さや口当たりの良さ、マイルドな味わいです。 生産地:グァテマラ共和国 ソロラ県 サンティアゴ・アティトラン地区 生産者:アティトラン農協 精製:ハニープロセス 標高:約1,600m 品種:カトゥーラ、ブルボン、ティピカ等 焙煎度:中深煎り 個人的な感想:複雑な味わいがありつつもバランスが取れていて香り高いコーヒーです。 ナッツのような香ばしさとかすかに紅茶のようなフレーバーも感じられます。口当たりはしっかりとしていてなめらかです。 ※粉に挽いて発送することも可能です。 希望の方は商品購入の際、備考欄に「粉に挽いてください」とご記入ください。 ※焙煎後すぐに発送する為まだコーヒーの味わいが暴れている状態にあります。 1週間ほど経つと纏まりが出てきますので、その変化もお楽しみいただければ幸いです。
-
深煎り カフェインレス コロンビア サン・アグスティン 100g
¥1,000
コロンビア南部のウィラ県、その中でもアンデス山脈の谷間に位置する、サンアグスティン村。村は火山灰による肥沃な土壌と、二つの川から供給される豊富な水資源によってコーヒー栽培に適した環境が整っています。それに加えて、赤道に近く標高1,800mと高地に位置しているため、1日の中で大きな寒暖差が生まれ、ゆっくりとチェリーが育ち、しっかりとした甘味やボディ感のある味わいが作られます。 このクロップはコロンビアからメキシコにあるDescamex社の工場に運ばれ、デカフェ加工されます。この際、工場のあるコルドバの麓にある、オリサバ山を源流としたキレイな水を使用し加工するので、この方法は「マウンテンウォータープロセス」と呼ばれています。この方法では、カフェインのみを選択的に抽出することが可能なため、本来のコーヒーの味わいが損なわれることなく残ります。品質へのこだわりとしてもう一点。水を使用してデカフェ加工した後、Descamexでは3種類の異なるドライヤーに豆を順番に入れ、ゆっくり均一に乾燥させていきます。この丁寧な後処理により、急激な乾燥で味わいを損なうことを防いでいます。 生産地:コロンビア ウィラ南部 サンアグスチン村 生産者:サンアグスチン村の農家さん 精製:ウォッシュド 標高:1,800m 品種:ティピカ、カトゥーラ 焙煎度:深煎り 個人的な感想:カフェインレス特有の癖がほぼ無く美味しい深煎りに仕上げました。 後味に僅かにスパイシーさも感じる飲みごたえのある深煎りです。 ※粉に挽いて発送することも可能です。 希望の方は商品購入の際、備考欄に「粉に挽いてください」とご記入ください。 ※焙煎後すぐに発送する為まだコーヒーの味わいが暴れている状態にあります。 1週間ほど経つと纏まりが出てきますので、その変化もお楽しみいただければ幸いです。