-
浅煎り エチオピア ナチュラル シャンタウェネ 100g
¥980
本商品は2020年 Cup of Excellenceという世界的なコーヒー豆の品評会で優勝したニグセ ゲメダ ムゲ氏が手掛けたコーヒー豆です。 ホワイトピーチやフローラルなフルーツ感があり、余韻に透明感のある綺麗なコーヒーです。 生産地:エチオピア シダマ ベンサ シャンタウェネ 生産者:ニグセ ゲメダ ムゲ氏、地域の小規模生産者 精製:ナチュラル 標高:2,200~2,300m 品種:74110、エチオピア在来種 焙煎度:浅煎り 個人的な感想:説明の通り白桃や白い花のようなフローラルな香りと味わいがして、非常に上品で綺麗なコーヒーです。 プレーンクッキーと合わせていただくと、余韻にフレッシュな桃やサクランボを感じて優雅な気分になれました。 ※粉に挽いて発送することも可能です。 希望の方は商品購入の際、備考欄に「粉に挽いてください」とご記入ください。 ※焙煎後すぐに発送する為まだコーヒーの味わいが暴れている状態にあります。 1週間ほど経つと纏まりが出てきますので、その変化もお楽しみいただければ幸いです。
-
中深煎り グアテマラ ハニー アティトラン 100g
¥900
サンティアゴ・アティトラン地区は、トリマン火山、サンペドロ火山に囲まれた火山の肥沃な土壌に恵まれ、火山と湖の間で織りなされるマイクロクライメイト(クレーター湖気候) により、寒暖差が大きく乾燥した高地で数ある生産地の中でも、抜群に良い生産地として評価されています。 本商品であるアティトランは、クレーター湖の独特な気候と1600mを超す高地で栽培されたため、特徴である爽やかな酸味、豊かな香りがありつつ、ハニー精製ならではの甘さや口当たりの良さ、マイルドな味わいです。 生産地:グァテマラ共和国 ソロラ県 サンティアゴ・アティトラン地区 生産者:アティトラン農協 精製:ハニープロセス 標高:約1,600m 品種:カトゥーラ、ブルボン、ティピカ等 焙煎度:中深煎り 個人的な感想:複雑な味わいがありつつもバランスが取れていて香り高いコーヒーです。 ナッツのような香ばしさとかすかに紅茶のようなフレーバーも感じられます。口当たりはしっかりとしていてなめらかです。 ※粉に挽いて発送することも可能です。 希望の方は商品購入の際、備考欄に「粉に挽いてください」とご記入ください。 ※焙煎後すぐに発送する為まだコーヒーの味わいが暴れている状態にあります。 1週間ほど経つと纏まりが出てきますので、その変化もお楽しみいただければ幸いです。
-
極深煎り カフェインレス コロンビア サン・アグスティン 100g
¥1,000
コロンビア南部のウィラ県、その中でもアンデス山脈の谷間に位置する、サンアグスティン村。村は火山灰による肥沃な土壌と、二つの川から供給される豊富な水資源によってコーヒー栽培に適した環境が整っています。それに加えて、赤道に近く標高1,800mと高地に位置しているため、1日の中で大きな寒暖差が生まれ、ゆっくりとチェリーが育ち、しっかりとした甘味やボディ感のある味わいが作られます。 このクロップはコロンビアからメキシコにあるDescamex社の工場に運ばれ、デカフェ加工されます。この際、工場のあるコルドバの麓にある、オリサバ山を源流としたキレイな水を使用し加工するので、この方法は「マウンテンウォータープロセス」と呼ばれています。この方法では、カフェインのみを選択的に抽出することが可能なため、本来のコーヒーの味わいが損なわれることなく残ります。品質へのこだわりとしてもう一点。水を使用してデカフェ加工した後、Descamexでは3種類の異なるドライヤーに豆を順番に入れ、ゆっくり均一に乾燥させていきます。この丁寧な後処理により、急激な乾燥で味わいを損なうことを防いでいます。 生産地:コロンビア ウィラ南部 サンアグスチン村 生産者:サンアグスチン村の農家さん 精製:ウォッシュド 標高:1,800m 品種:ティピカ、カトゥーラ 焙煎度:極深煎り 個人的な感想:カフェインレス特有の癖がほぼ無く美味しい極深煎りに仕上げました。 後味に僅かにスパイシーさも感じる飲みごたえのある極深煎りです。 ※粉に挽いて発送することも可能です。 希望の方は商品購入の際、備考欄に「粉に挽いてください」とご記入ください。 ※焙煎後すぐに発送する為まだコーヒーの味わいが暴れている状態にあります。 1週間ほど経つと纏まりが出てきますので、その変化もお楽しみいただければ幸いです。